499円
サイズ: (直径)125mm。(125×125mm)。入数 : 5枚入。
対応機種 : 電動工具、エアポリッシャー、研磨機、 電気ドリルなどに適用。
粒度:5枚に5タイプ ( #180(緑色)、 #400(ワインレッド)、 #600(茶色)、 #1000(灰色)、 #2000(オレンジ)各1枚) マジック式で粒度の交換が簡単にでき、繰返し脱着できます。
【高品質の素材】 先進的な生産技術を採用し、乾き濡れ両用。炭化ケイ素とエメリーを使用したので、水研ぎに強く、剥がれ落ちたりすることができません。良好な靭性、耐久性、良い研磨効果も達成。
背面フランネルタイプ:背面は高品質なフランネル材質を採用しております。粘着性が優れて、とても便利に取り外しや交換することができます。異なる研削ニーズに従って砂の異なるカテゴリーが素早く変えることができ、操作が簡単です。
【幅広い用途】#60-220は荒研ぎ、#240-400は中研ぎ、#600-1500は仕上げ研ぎ、#2000-5000精密仕上げ研ぎ、#5000以上は鏡面仕上げ研ぎ、用途によって使い分けます。金属、木材、車のヘッドライト、プラスチック、磁器、壁、大理石の研磨仕上用に。 耐水研削、自動車修理、ハードウェアおよびその他の研磨と研磨。
【カスタマーサポート】製品の品質を確保するために最善を尽くしますが、欠陥、損傷、または誤配を見つけた場合は、お問い合わせください。お客様にご満足いただけるよう最善を尽くします。何か問題がございましたらお問い合わせください。
(一社)斜面防災対策技術協会が共催する(一財)全国建設研修センターの研修「地すべり防止技術」が今年度もオンデマンド研修として5月16日(月)から5月30日(月)までの15日間開催されます。詳しくは全国建設研修センターのホームページをご覧ください。
申込みは既に始まっており申込締め切り日は令和4年5月2日(月)となっています。
「地すべり防止技術」【オンデマンド】
https://www.jctc.jp/wordpress/wp-content/uploads/ken2212.pdf
12月28日(火)発送です。
発送が遅くなりまして大変申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
令和4年度優秀施工者国土交通大臣顕彰等のご案内を会員専用ページに掲載しました。ご覧ください。
斜面防災対策技術協会関東支部は会員限定の行事として1月28日に埼玉県の秩父定峰地区災害現場の見学会を企画いたしました。詳しくは別添をご覧ください。
なお、当現地見学会の実施に当たり埼玉県様のご協力に感謝申し上げます。
令和3年の書籍販売受付は「令和3年12月20日(月)午前」までとさせて頂きます。
12月20日(月)午前中までにご注文を頂き、注文確認が正式に完了した書籍については、なるべく年内に発送準備をさせて頂きます。以降のご注文につきましては、年明けの令和4年1月7日(金)頃より順次対応をさせて頂きます。なお、現在当協会はテレワークを主体としております。12月20日(月)午前までにご注文を頂きましても、年明けの対応となる場合がございます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
10月29日(金)に、第22回「斜面防災対策技術フォーラム’21」を当協会としては初めてオンラインで開催しました。技術発表は、A会場でのり面対策(3編)、斜面対策(3編)、B会場では維持管理(3編)、地すべり対策(4編)について発表されました。発表に対し、審査委員会を組織して優秀な発表を決定いたしました。厳正な審査の結果、それぞれの会場の受賞者は以下の通りです。
(A会場)
◎最優秀発表者:羽根田宗将氏(国土防災技術株式会社)
〇優秀発表者:沼田修平氏(株式会社興和)、新庄研斗氏(日本工営株式会社)
(B会場)
◎最優秀発表者:高須賀健氏(国土防災技術株式会社)
〇優秀発表者:塩飽悠馬氏(株式会社エイト日本技術開発)、宮崎綾氏(日本工営株式会社)
後日、表彰式はWEBで実施し、表彰状と賞金を授与いたします。